〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が63キロになること。
◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
体重60キロのとき、私の場合ではBMIは21.6となるので、
標準が22とされているから、まあ、スリムな体形になるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、11月27日は、
天気予報が外れて、雨は降らなかったが、
寒い一日で、
ウォーキングするには、嫌な日だった。
しかし、
連続休養日が続いているので、
ウォーキングだ。
下の写真は、折り返し地点付近の、幹線道路の交差点の一景だが、学童用の「横断中」という手旗が使われないまま、かたまっている。学童が、この交差点を、手旗を持って渡っているところを見たことがない。用途を考えずに設置したのではないだろうか。


開始前の体重は、
昨日の入浴後より、0.6キロ増加して、
63.9キロとなった。
まあ、昨日と全く同じである。
もう少し小さく出てほしかったが、
ギリギリだが、63キロ台なので、
まあ、よかったかな、というところだ。
「当面の目標」にも、少し近づいたし。
今日の結果は、
気温12℃(Yahoo!天気・災害、府午後3時)と、
このところでは低い表示で、
風は少しあった(風速3m/s)ので、
右脚の痛みや違和感は、もう、気にならなくなったが、
連続休養日明けだったので、脚が慣れていなくて、
寒いうえにウォーキングであまり頑張れなくて、
終了後の体重減は、0.7キロに止まった。
まあ、寒いので、タイツを一枚穿き増したが、
どうだろう、効果があったのかなぁ。
ウォーキングの経過は、
上記したように、
右脚の状態は、気にならなくなったということは、よくなったが、
四連続休養日明けだったので、
脚が鈍ってしまい、おまけに、
今日は往路で向かい風で、あまりスピードが出せず、
逆に、復路では追い風になったので、
時速5キロ台中盤を維持できた。
そこで入浴だが、
いつものように、
設定湯温は48℃にして、
今日は追い炊きを4回すると、湯温がそれなりに熱くなり、
入浴時間は7分間まで我慢したところ、
体重減は0.5キロあった。
まあ、ウォーキングの日だから、
休養日よりは、0.1キロ小さく出た。
これで、開始前からのトータルの体重減は、
1.2キロということになり、
入浴後の体重は、
62.7キロとなった。
まあ、これで、今日の体重減が小さかったので、
明日へ向けての増加幅も小さく出て、
明日の開始前の体重が、
今日より小さく出るといいのだが、
どうなるか?
今日は散歩中のワンちゃんに3匹すれ違った。
〈「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2〉
開始前の諸数値
体重 63.9kg 体脂肪率 19.7%(標準)
内臓脂肪レベル 9.5(やや高い) 基礎代謝量 1505kcal
BMI 23.3 体年齢 56歳
全身皮下脂肪率 13.8% 体幹皮下脂肪率 12.2%
両腕皮下脂肪率 16.1% 両脚皮下脂肪率 16.0%
全身骨格筋率 30.9% 体幹骨格筋率 25.3%
両腕骨格筋率 37.0% 両脚骨格筋率 48.2%
終了後の諸数値
体重 63.2kg 体脂肪率 20.0%(やや高い)
内臓脂肪レベル 9.5(やや大きい) 基礎代謝量 1491kcal
BMI 23.1 体年齢 56歳
全身皮下脂肪率 14.0% 体幹皮下脂肪率 12.4%
両腕皮下脂肪率 16.6% 両脚皮下脂肪率 16.4%
全身骨格筋率 30.6% 体幹骨格筋率 25.0%
両腕骨格筋率 36.7% 両脚骨格筋率 48.0%
入浴後の諸数値
体重 62.7kg 体脂肪率 19.3%(標準)
内臓脂肪レベル 9.5(やや大きい) 基礎代謝量 1486kcal
BMI 22.9 体年齢 55歳
全身皮下脂肪率 13.5% 体幹皮下脂肪率 11.9%
両腕皮下脂肪率 16.0% 両脚皮下脂肪率 15.8%
全身骨格筋率 30.9% 体幹骨格筋率 25.4%
両腕骨格筋率 36.6% 両脚骨格筋率 48.2%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。
往路ウォーキングの経過
往路 500mポイント 05分18秒で通過(時速5.66km/h)
往路1000mポイント 10分09秒で通過(時速5.91km/h)
往路1500mポイント 15分21秒で通過(時速5.86km/h)
往路2000mポイント 20分24秒で通過(時速5.88km/h)
往路2850?mポイント 30分00秒 (時速5.70km/h)
往路3000mポイント
往路4000mポイント
往路5000mポイント
復路ウォーキングの経過
往路の5000mポイントを 分 秒
往路の4000mポイントを 分 秒
往路の3000mポイントを 分 秒
往路の2850?mポイントを00分00秒でスタート
往路の2000mポイントを09分09秒で通過(時速5.57km/h)
往路の1500mポイントを14分24秒で通過(時速5.63km/h)
往路の1000mポイントを19分39秒で通過(時速5.65km/h)
往路の 500mポイントを25分27秒で通過(時速5.54km/h)
往路のスタートポイント 30分15秒 (時速5.65km/h)