ゆったりスタスタウォーキングの
〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が63キロになること。
◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
体重60キロのとき、私の場合ではBMIは21.6となるので、
標準が22とされているから、まあ、スリムな体形になるだろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、11月2日は、
昨日・一昨日とウォーキングをしたので、
スケジュール通り、
定例休養日である。
まあ、天気は曇りだが、寒くはなく、
過ごしやすかった。
それで、夕食前の入浴前後に、諸数値を計る。
入浴前の体重は、
昨日の入浴後より、1.3キロ増加して、
64.2キロだった。
ウォーキング明けの増加幅としては、
それほど大きくはない。
しかし、昨日の、ウォーキングと入浴で落とした合計よりも、
0.1キロ小さいだけなので、
今日の入浴前の体重も、昨日の入浴前より、
0.1キロだけ、小さくなった。
辛うじて漸減である。
そこで入浴だが、
湯温は、
昨日1度上げているので、
今日も、同じように、48度に設定して、
入浴時間は7分間まで我慢したところ、
今日は、体重減は0.6キロあった。
休養日ということなので、
まあ、十分なのではないか。
これで、入浴後の体重は、63.6キロということになった。
まあ、これで、明日の開始前の体重が、
63キロ台に収まるかに注目だ。
増加幅が0.3キロ以下ならば、
収まる勘定だが、どうなるか?
入浴前の諸数値
体重 64.2kg 体脂肪率 20.6(やや高い)
内臓脂肪レベル 10.0(やや高い) 基礎代謝量 1505kcal
BMI 23.4 体年齢 57歳
全身皮下脂肪率 14.4% 体幹皮下脂肪率 12.8%
両腕皮下脂肪率 17.0% 両脚皮下脂肪率 16.9%
全身骨格筋率 30.5% 体幹骨格筋率 24.7%
両腕骨格筋率 36.6% 両脚骨格筋率 47.8%
入浴後の諸数値
体重 63.6kg 体脂肪率 20.0(やや高い)
内臓脂肪レベル 10.0(やや高い) 基礎代謝量 1498kcal
BMI 23.2 体年齢 56歳
全身皮下脂肪率 14.0% 体幹皮下脂肪率 12.4%
両腕皮下脂肪率 16.4% 両脚皮下脂肪率 16.3%
全身骨格筋率 30.7% 体幹骨格筋率 25.1%
両腕骨格筋率 36.6% 両脚骨格筋率 48.0%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。