今日、11月11日は、
昨日と同じように、
朝から雲一つない青空が広がり、
少し寒いが、爽やかな一日だった。
今日は、本来のスケジュールなら、
昨日休んでいるので、ウォーキングの日だが、
しかし、
今日は、午後から、
先日受診した「脳ドック」の結果説明があったので、
ウォーキングする時間が無くなり、
臨時休養日となった。
「脳ドック」の結果は、
全体的には「問題なし」。
ただし二点だけ、大したことではないが、留意点がある。
一つは、大脳の右下に、小さな「脳梗塞」があるが、
これは、血管や脳に障害を与えるような性格のものではなく、
また、5年前に比べても、大きくなっていないので、
留意しておくだけでいいだろう――
もう一つは、右頸動脈に、
薄い(1.1mm)、プラークがある。
これは、LDL(悪玉コレステロール)によるものだと思われるが、
血管を痛めたり、欠片が流れ出るような性格のものではないので、
これも、LDL値が上がらないよう気を付ければいいだろう――
というもの。
以上のようなわけで、
特に心配するようなことはないので、
また、5年後にチェックすればいい、とのこと。
まあ、脳は、自覚症状で気づくことが、まず無いので、
定期的にチェックすることが必要だろう。
右脚付け根の痛みは、
今日も、特に問題はなく、
また、一日休んだので、
一段と、改善するだろう。
今日は休養日なので、
夕食前の入浴前後に、
諸数値を計った。
入浴前の体重は、
昨日の入浴後より、0.7キロ増加して、
64.2キロだった。
これは、休養日明けの増加幅としては、
少し、大きかった。
一昨日昨日の、
ウォーキング明けの増加幅と同じというのは、いただけない。
この原因は、
出るべきものが、あまり出なかったからだと思われる。
そこで入浴だが、
湯温は、
昨日と同じように、48度に設定したところ、
あまり熱くはならず、
入浴時間は7分間まで我慢したが、
体重減は0.3キロしかなかった。
まあ、昨日よりは小さかったわけで、
この点も、今日は、納得いかないものだった。
これで、入浴後の体重は、63.9キロということになった。
これでは、
明日の開始前の体重が63キロ台に収まるのは、
ほぼ無理になったわけで、
あとは、できるだけ小さく出ることを
期待するしかない。
入浴前の諸数値
体重 64.2kg 体脂肪率 21.0(やや高い)
内臓脂肪レベル 9.5(やや高い) 基礎代謝量 1503kcal
BMI 23.4 体年齢 57歳
全身皮下脂肪率 14.6% 体幹皮下脂肪率 13.0%
両腕皮下脂肪率 17.3% 両脚皮下脂肪率 17.3%
全身骨格筋率 30.2% 体幹骨格筋率 24.5%
両腕骨格筋率 36.8% 両脚骨格筋率 47.6%
入浴後の諸数値
体重 63.9kg 体脂肪率 20.3(やや高い)
内臓脂肪レベル 10.0(やや高い) 基礎代謝量 1502kcal
BMI 23.3 体年齢 56歳
全身皮下脂肪率 14.2% 体幹皮下脂肪率 12.6%
両腕皮下脂肪率 16.7% 両脚皮下脂肪率 16.6%
全身骨格筋率 30.5% 体幹骨格筋率 24.9%
両腕骨格筋率 36.6% 両脚骨格筋率 47.9%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。