2020年11月12日

入浴前の体重が0.3kg落ちていたので、入浴では0.2kgしか落ちなかったが、入浴後の体重は、63.4kg

今日、11月12日は、
朝から曇りで、
寒い一日だった。

すでにスケジュールは崩れているが、
今日は、連続休養日明けなので、
ウォーキングの日となるところであったが、
実は、浴室の扉が壊れているので、
交換修理をする日となっていて、
その工事が、午後から、予定が延びてしまい、
終了したのが、ウォーキングの時間を大幅に過ぎてしまっていたので、
臨時休養日となった。
まあ、寒かったので、むしろ、休みになってよかったが。

浴室の扉というのは、
すでに二十年以上経つもので、
建付けが悪くなって、また、下見板が外れてしまって、
風がスースー吹き込んで困っていたのだが、
旧いので、部品交換するにも、既に部品の在庫は無く、
修理不能で、サッシ枠から全部を交換するしかないということで、
その工事が、今日だったわけだ。

それで、
休養日になったので、
夕食前の入浴前後に、
諸数値を計った。

入浴前の体重は、
昨日の入浴後より、0.3キロ落ちて、
63.6キロだった。
いつもは増えるところが、
逆に落ちたので、驚いた。
まあ、今日は、出るべきものがよく出てくれたので、
体重が落ちることになったが、
いつもこうであれば、
毎日、体重は増加しないで済むのだが、
便秘の改善傾向が、続いてくれるといいのだが。
というのは、病院で、今飲んでいる便秘薬に替えてもらってから、
このところ、比較的、出るべきものは出る傾向にあり、
それが、このところの体重漸減に、好影響をもたらしていると思われるが、
その傾向が、さらに顕著になってくれればいいということだ。

そこで入浴だが、
湯温は、
昨日と同じように、48度に設定したところ、
あまり熱くはならなかったが、
今日は、入浴前の体重が、落ちているので、
ここで無理して落とす必要はないので、
入浴時間は7分間まで我慢し、
体重減は0.2キロしかなかったが、
それで、十分だった。

これで、入浴後の体重は、63.4キロということになり、
昨日より、0.5キロ小さくなった。

上記したように、
出るべきものがよく出てくれれば、
今日のように、入浴前の体重が、
落ちるか、増えないかになるので、
明日以降も、こうなってほしい。


入浴前の諸数値
 体重     63.6kg    体脂肪率 20.1(やや高い)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準)  基礎代謝量 1498kcal
 BMI 23.2         体年齢 56歳
 全身皮下脂肪率 14.0%    体幹皮下脂肪率 12.4%
 両腕皮下脂肪率 16.5%    両脚皮下脂肪率 16.4%
 全身骨格筋率   30.6%     体幹骨格筋率   25.0%
 両腕骨格筋率   37.1%      両脚骨格筋率  48.0%
入浴後の諸数値
 体重     63.4kg    体脂肪率 20.0(やや高い)
 内臓脂肪レベル 9.5(やや高い)  基礎代謝量 1494kcal
 BMI 23.1         体年齢 56歳
 全身皮下脂肪率 14.0%    体幹皮下脂肪率 12.4%
 両腕皮下脂肪率 16.5%    両脚皮下脂肪率 16.4%
 全身骨格筋率   30.6%     体幹骨格筋率   25.0%
 両腕骨格筋率   36.6%      両脚骨格筋率  48.0%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。
posted by それいゆ at 23:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする