2022年06月01日

急用で、阪神戦中継を見ず。気温26℃で、0.6kg減、入浴後は、61.2kg

速足ウォーキングの
       〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が62キロになること。
       ◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
          私の場合、20歳代の頃、体重は55キロ近辺だったので、現状は、
          それよりは6~7キロくらい増えている。
          まあ、55キロまで戻そうとは思わないが、せめて、60キロくらい
          までは、落としてみたいと思う。      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(6月1日)は、どうしても外せない用事が出来て、
プロ野球中継を見なかった。
それで、結果だけを、「プロ野球速報」から、引用しておく。

阪神×西武は、5-4で阪神の逃げ切り勝ち。
大山が3ランホームランを打った。
阪神は、21勝33敗1分けで、首位とは11.5ゲーム差。
今日は、ヤクルトも巨人も負けたので、1つだけ、ゲーム差が縮まった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、水曜日で、
通常のスケジュールでは、ウォーキング三日だが、
昨日・一昨日と休んでいるので、
ウォーキング初日だ。
天気は、午前中は好い天気だったのだが、
午後から少し雲が出てきた。

今日は6月1日、暦の上(?)では、
「衣替え」の日だ。
そこで、私も、ウェアを、
春秋用から、夏用に替えてみた。

今日の開始前の体重は、
昨日の入浴後の体重より0.9キロ増加して、
62.8キロだった。
便通は少しあったので、
体重増加はそれほど大きくはならなかった。
ただ、開始前の体重は「当面の目標」からはかなり離れてしまった。

今日の結果は、
気温は26℃(Yahoo!天気・災害、午後3時)と、
このところではやや高い表示だったが、
風は少しあって(風速3m/s)、
ウォーキングはあまり頑張れなかったので、
体重減は、0.6キロに止まった。
これは、今日から「衣替え」で、夏用のウェアにしたので、
汗を、あまりかかなかったので、
それだけ、体重減が小さかったものと思われる。

ウォーキングの経過は、
休養日明け初日で、脚は慣れていなかったので、
スピードはあまり出せなかった。
往路では、時速6キロが出たのは、1区間のみで、
その他の時速5キロ台となり、
あまりの頑張れなかったというところか。
復路では、ほとんどの区間で時速5キロ台ギリギリで、
まあ、復路としても、あまり頑張れなかったというところだろう。

入浴では、
ウォーキングの日で、
終了後に、62キロだったので、
湯温41℃で追い炊きをしたところ、
入浴時間は、これまでと同じ3分間にしたのだが、
体重減は、1.0キロあった。
まあ、ウォーキングの日だから、
これくらいは落ちるだろう。

これで、開始前からのトータルの体重減は、
1.6キロということになり
入浴後の体重は、
61.2キロとなった。
まあ、今日は、ウォーキングであまり落ちなかったので、
入浴後の体重も大きくなってしまった。
これで、明日への増加幅が、0.7キロ以下ならば、
明日の開始前の体重は、61キロ台に収まる。
ただ、ウォーキング翌日で、便通は今日あったので、
明日への増加幅が0.7キロ以下に収まるのは、
まず難しいだろう。
いいところ、2キロ前後で、
63キロ台に乗ることもあるだろう。
しかし、まあ、今日の体重減が小さかったので、
明日への増加幅も小さくなるということは、
考えられるが――。


今日は散歩中のワンちゃんに3匹すれ違った。


〈「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2
開始前の諸数値
 体重     62.8kg    体脂肪率 19.4(標準)
 内臓脂肪レベル 9.5(標準) 基礎代謝量 1488kcal
 BMI 22.9         体年齢 55歳
 全身皮下脂肪率 13.5%    体幹皮下脂肪率 12.0%
 両腕皮下脂肪率 15.9%    両脚皮下脂肪率 15.7%
 全身骨格筋率   30.9%     体幹骨格筋率   25.4%
 両腕骨格筋率   36.8%      両脚骨格筋率  48.2%
終了後の諸数値
 体重     62.2kg    体脂肪率 19.1%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.5(標準)  基礎代謝量 1478kcal
 BMI 22.7         体年齢 55歳
 全身皮下脂肪率 13.3%    体幹皮下脂肪率 11.7%
 両腕皮下脂肪率 15.7%    両脚皮下脂肪率 15.5%
 全身骨格筋率   30.8%      体幹骨格筋率   25.4%
 両腕骨格筋率   36.5%       両脚骨格筋率  48.2%
入浴後の諸数値
 体重     61.2kg      体脂肪率 18.4%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準)  基礎代謝量 1465kcal
 BMI  22.3          体年齢 54歳
 全身皮下脂肪率 12.8%      体幹皮下脂肪率 11.3%
 両腕皮下脂肪率 15.2%     両脚皮下脂肪率  14.9%
 全身骨格筋率  31.1%      体幹骨格筋率   25.8%
 両腕骨格筋率   36.7%      両脚骨格筋率   48.4% 
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。

往路ウォーキングの経過
    往路 500mポイント 05分06秒で通過(時速5.88km/h)
    往路1000mポイント 09分48秒で通過(時速6.12km/h)
    往路1500mポイント 15分09秒で通過(時速5.94km/h)
    往路2000mポイント 20分18秒で通過(時速5.91km/h)
    往路2890?mポイント 30分00秒    (時速5.78km/h)  
    往路4000mポイント   
    往路5000mポイント 
復路ウォーキングの経過
    往路の5000mポイントを  分  秒
    往路の4000mポイントを  分  秒      
    往路の2890?mポイントを00分00秒でスタート
    往路の2000mポイントを10分21秒で通過(時速5.16km/h) 
    往路の1500mポイントを16分06秒で通過(時速5.18km/h)  
    往路の1000mポイントを21分09秒で通過(時速5.36km/h) 
   往路の  500mポイントを28分30秒で通過(時速5.03km/h)
   往路のスタートポイント   35分18秒   (時速4.91km/h)
posted by それいゆ at 23:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする