2022年06月03日

阪神、日本ハムとの一戦、今日は、逆転勝ち。入浴で、0.7kg減、入浴後は、62.0kg

速足ウォーキングの
       〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が62キロになること。
       ◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
          私の場合、20歳代の頃、体重は55キロ近辺だったので、現状は、
          それよりは6~7キロくらい増えている。
          まあ、55キロまで戻そうとは思わないが、せめて、60キロくらい
          までは、落としてみたいと思う。      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(6月3日)のプロ野球セパ交流戦、
甲子園での、阪神×日本ハムの三連戦の初戦、
9-7で、阪神の逆転勝ち。

これで、阪神は、23勝33敗1分け、
ヤクルトも勝ったため、首位とのゲーム差は
11.5で、変わらず。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、金曜日で、
通常のスケジュールでは、ウォーキングの日だが、
今週は、水・木曜日とやっているので、
明日の土曜日にやることを考えれば、
今日は、休養日だ。
まあ、天気も、午後から、雨模様となってきた。

今日の開始前の体重は、
昨日の入浴後の体重より1.8キロ増加して、
62.7キロだった。
便通は少しあったが、
体重増加は、いつもよりは小さくなっているので、
便通も、少しは貢献したかもしれない。
「当面の目標」からは、かなり離れている。

入浴では、
入浴前の体重が62キロだったので、
湯温41℃で追い炊きをしたところ、
入浴時間は、これまでと同じ3分間にしたのだが、
体重減は、0.7キロに止まった。
休養日なので、この程度で仕方ないか。

これで、入浴後の体重は、
62.0キロとなった。
これで、明日へ向けた増加幅は、
1.0キロ未満でなければ、
明日の開始前の体重は、63キロ以上になってしまう。


今日は散歩中のワンちゃんに1匹しかすれ違えなかった。


〈「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2
入浴前の諸数値
 体重     62.7kg    体脂肪率 18.7(標準)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準) 基礎代謝量 1489kcal
 BMI 22.9         体年齢 55歳
 全身皮下脂肪率 13.2%    体幹皮下脂肪率 11.6%
 両腕皮下脂肪率 15.3%    両脚皮下脂肪率 15.1%
 全身骨格筋率   31.2%     体幹骨格筋率   25.8%
 両腕骨格筋率   37.0%      両脚骨格筋率  48.5%
入浴後の諸数値
 体重     62.0kg      体脂肪率 17.7%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準)  基礎代謝量 1483kcal
 BMI  22.6          体年齢 54歳
 全身皮下脂肪率 12.5%      体幹皮下脂肪率 11.0%
 両腕皮下脂肪率 14.4%     両脚皮下脂肪率  14.1%
 全身骨格筋率  31.6%      体幹骨格筋率   26.4%
 両腕骨格筋率   37.2%      両脚骨格筋率   48.9% 
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。
posted by それいゆ at 23:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする