2022年06月24日

阪神、点の取り合いから、8回、佐藤輝・大山がチャンスを作り、代打梅野が決勝2点タイムリーを放って、逃げ切り、辛勝! 気温30℃あったが、風も非常に強く、1.2kgしか落ちず、入浴後は、61.8kg

速足ウォーキングの
       〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が62キロになること。
       ◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
          私の場合、20歳代の頃、体重は55キロ近辺だったので、現状は、
          それよりは6~7キロくらい増えている。
          まあ、55キロまで戻そうとは思わないが、せめて、60キロくらい
          までは、落としてみたいと思う。      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(24日)のプロ野球、
甲子園で、阪神×中日の三連戦の初戦。
先発は、阪神が青柳、中日が大野。

阪神、4連敗は阻止できるか。

1回表、中日は、先頭の1番・大島が、センター前ヒットで出ると、
送りバントで2塁へ行き、さらに3番・石岡のファーストゴロの間に
3塁へ行き、4番・木下の6球目にホームスチールを企てたが、
間一髪アウトになった。

2回裏、阪神は、先頭の4番・佐藤がセンター前ヒットで出ると、
ワンアウトから6番・糸原がライト前ヒットで出て、
ツーアウトから、8番・坂本が四球で出ると、
9番・青柳が、センター前ヒットを打って、2点を先制する。

しかし、3回表、中日は、先頭の8番・京田が、死球で出ると、
9番・大野がバントで送ると、ツーアウトから、2番・岡林が、
ライト線に2塁打を放って、1点を返す。さらに、3番・石岡が、
レフト前ヒットを打って、もう1点追加し、同点に追いつく。
青柳は、DeNA戦に引き続いて、またしても、死球から失点してしまった。

この後、青柳、大野は、それぞれよく抑えたが、

6回裏、阪神は、ワンアウトから、
3番・近本がセンター前ヒットで出ると、
4番・佐藤輝が右中間に二塁打を放って、二三塁と攻める。
5番・大山は申告敬遠され満塁となるが、
ここで6番・糸原がレフト前ヒットを打って、
2点を追加し、4-2とする。

このまま阪神は逃げ切るかと思われた、8回表、
青柳が打たれ、2点を失うと、阪神は、青柳に代えて湯浅を投入。
湯浅は、ワンアウト2塁というピンチで、ピッチャーゴロを、
2塁ランナーをサードに行かせず、挟殺プレーでアウトにして、
ピンチを切り抜ける。

すると、8回裏、阪神は、先頭の4番・佐藤輝が
センター前ヒットで出ると、5番・大山も、
センター前ヒットを打って、ノーアウト一二塁と攻める。
ここで、6番・糸原はバントで送って、二三塁と攻めるが、
続く代打の糸井は、申告敬遠でワンアウト満塁となる。
ここで、高山が代打に立つが、フォークに空振りして三振、
ツーアウトとなる。ここで、代打に出た、梅野が、
よく低めのフォークを見切って、甘いストレートを三遊間に運んで、
二者を迎い入れ、2点を勝ち越す。

こうなると、9回表、阪神は、守護神・岩崎を投入。
岩崎は、連打でノーアウト一三塁のピンチを迎えるが、
ここから踏ん張り、無失点で切り抜け、ゲームセット。

これで、阪神は、連敗を3で止めた。

これで、阪神は、32勝38敗2分けとし、
首位ヤクルトも勝ったため、ゲーム差は変わらず15.0、
4位だったDeNAは負けたため、
阪神が0.5ゲーム差で4位に浮上した。
  
明日の予告先発は、阪神が伊藤、中日が福谷、
福谷は、4登板19イニングで1勝2敗、防御率は8.05、
福谷は、これまでの成績は、登板イニングが少ないが、
あまり好くないので、順当にいけば、勝てるだろう。
まあ、伊藤が崩れず、いい投球をすることだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、金曜日で、
通常のスケジュールで、
ウォーキング初日になるので、
スケジュール通り、やる。

今日の開始前の体重は、
昨日の入浴後の体重より1.1キロ増加して、
63.8キロだった。
便通は僅かにあったが、
体重増加は大きくなってしまった。
休養日明けだから、
増加幅は、もう少し小さく出てほしかった。

今日の結果は、
気温は30℃(Yahoo!天気・災害、午後3時)と、
このところでは高い表示だったが、
風も非常に強かった(風速9m/s)ので、
ウォーキングはかなり頑張ったのだが、
体重減は、1.2キロに止まった。
まあ、今日は、開始前の体重が大きかったが、
風も非常に強かったので、
気温の割には、あまり落ちなかった。

ウォーキングの経過は、
連続休養日明けで、脚は慣れていなかったが、
今日は、疲労が無いという面が出て、
スピードをかなり出せた。
風が非常に強かったので、
「この風に負けないように」ということで、
前傾姿勢をとって、必死に頑張ったのがよかったのだろう。
往路では、全区間で時速6キロ台が出て
最終区間以外は、時速6キロ台後半だったので、
かなり頑張ったと言えるだろう。
復路でも、全区間で、時速5キロ台後半だったので、
復路として、かなり頑張ったと言えるだろう。

入浴では、
ウォーキングの日で、
終了後に、62キロ台だったので、
湯温41℃で追い炊きをしたところ、
入浴時間は、これまでと同じ3分間にしたのだが、
体重減は、0.8キロに止まった。
まあ、ウォーキングの日なので、
もう少し大きく落ちてほしかった。

これで、開始前からのトータルの体重減は、
2.0キロということになり
入浴後の体重は、
61.8キロとなった。
まあ、今日は、開始前の体重が大きかったので、
ウォーキングであまり落ちなくて、
入浴後の体重も小さくならなかった。
これで、明日への増加幅が、1.1キロ以下ならば、
明日の開始前の体重は、62キロ台に収まるが、
ウォーキング翌日なので、
2キロ以上は出てしまうだろう。


今日は散歩中のワンちゃんに1匹もすれ違えなかった。


〈「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2
開始前の諸数値
 体重     63.8kg    体脂肪率 20.3(やや高い)
 内臓脂肪レベル 10.0(やや高い) 基礎代謝量 1499kcal
 BMI 23.3         体年齢 57歳
 全身皮下脂肪率 14.2%    体幹皮下脂肪率 12.6%
 両腕皮下脂肪率 16.7%    両脚皮下脂肪率 16.6%
 全身骨格筋率   30.5%     体幹骨格筋率   24.8%
 両腕骨格筋率   36.5%      両脚骨格筋率  47.8%
終了後の諸数値
 体重     62.6kg    体脂肪率 18.5%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.5(やや高い)  基礎代謝量 1489kcal
 BMI 22.9         体年齢 55歳
 全身皮下脂肪率 13.0%    体幹皮下脂肪率 11.4%
 両腕皮下脂肪率 15.1%    両脚皮下脂肪率 14.8%
 全身骨格筋率   31.3%      体幹骨格筋率   26.0%
 両腕骨格筋率   36.7%       両脚骨格筋率  48.7%
入浴後の諸数値
 体重     61.8kg      体脂肪率 18.1%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準)  基礎代謝量 1477kcal
 BMI  22.6          体年齢 54歳
 全身皮下脂肪率 12.7%      体幹皮下脂肪率 11.2%
 両腕皮下脂肪率 14.8%     両脚皮下脂肪率  14.5%
 全身骨格筋率  31.4%      体幹骨格筋率   26.1%
 両腕骨格筋率   36.9%      両脚骨格筋率   48.7% 
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。

往路ウォーキングの経過
    往路 500mポイント 04分39秒で通過(時速6.45km/h)
    往路1000mポイント 08分51秒で通過(時速6.78km/h)
    往路1500mポイント 14分03秒で通過(時速6.41km/h)
    往路2000mポイント 19分06秒で通過(時速6.28km/h)
    往路3020?mポイント 30分00秒    (時速6.04km/h)  
    往路4000mポイント   
    往路5000mポイント 
復路ウォーキングの経過
    往路の5000mポイントを  分  秒
    往路の4000mポイントを  分  秒      
    往路の3020?mポイントを00分00秒でスタート
    往路の2000mポイントを10分42秒で通過(時速5.72km/h) 
    往路の1500mポイントを15分30秒で通過(時速5.81km/h)  
    往路の1000mポイントを20分24秒で通過(時速5.88km/h) 
   往路の  500mポイントを26分30秒で通過(時速5.71km/h)
   往路のスタートポイント   31分48秒   (時速5.70km/h)
posted by それいゆ at 23:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする