2022年06月25日

阪神、伊藤が8回無失点の好投、打線は繋がり10得点で、快勝! 気温は32℃と高かったが、風が強かったので、1.5kg減に止まる、入浴後は、61.1kg

速足ウォーキングの
       〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が62キロになること。
       ◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
          私の場合、20歳代の頃、体重は55キロ近辺だったので、現状は、
          それよりは6~7キロくらい増えている。
          まあ、55キロまで戻そうとは思わないが、せめて、60キロくらい
          までは、落としてみたいと思う。      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(25日)のプロ野球、
甲子園で、阪神×中日三連戦の第二戦。
先発は、阪神が伊藤、中日が福谷。

阪神、連勝できるか。

1回表、中日は、安打と死球で、
ツーアウト一三塁と攻めるが、
5番・阿部が、フルカウントから、見逃し三振で、
得点ならず。

1回裏、阪神は、ワンアウトから、
2番・島田が、センター前ヒットで出ると、
ツーアウトから、4番・佐藤輝、5番・大山が、
連続四球で出て、ツーアウト満塁と攻めると、
6番・糸原が、ライト前ヒットを打って、
1点を先制する。

2回裏、阪神は、先頭の8番・梅野が、レフト前ヒットで出ると、
9番・伊藤がバントで送り、1番・中野のセカンドゴロの間に、
三塁に進む。ここで、2番・島田のショートゴロがエラーを誘い、
梅野がホームインして、阪神は、1点を追加する。
3番・近本が、レフト前ヒットで一二塁とすると、
4番・佐藤輝の、三塁線にボテボテの内野安打で、
ツーアウト満塁と攻める。ここで、5番・大山が、
レフトフェンス直撃の二塁打を放ち、2点を追加して、
4-0とリードを広げる。

さらに3回裏、阪神は、ワンアウトから、
8番・梅野が、センター前ヒットで出ると、
9番・伊藤が、バントで送り、
1番・中野のセンター前ヒットで、
梅野がホームインして、5-0とリードを広げる。

さらに4回裏、阪神は、二塁打2本と、
四球三つと、安打1本で、4点を追加して、
9-0と、さらにリードを広げる。

また、阪神は、6回裏にも1点を追加し、
10-0とリードを広げる。

阪神は、投げては、伊藤が、
毎回、安打は許すが、タイムリーは打たせず、
無失点に抑えていき、8回を投げ切る。

9回から、阪神は、伊藤に代えて、斎藤を投入。
斉藤は、一四球を許すが、後続を断ち、
無失点でゲームセット。

これで、阪神は、2連勝とした。

これで、阪神は、33勝38敗1分けとし、
首位ヤクルトが今日は負けたため、
ゲーム差は1縮まって、14.0となった。
3位広島も勝ったため、4位阪神とのゲーム差は、
2.0のまま変わらず。

明日の予告先発は、阪神が西純矢、中日が柳、
柳は、12登板5勝5敗で、防御率は、3.37、
柳は、成績はまあ普通だが、阪神にはめっぽう強いので、
西純矢が打ち込まれると、負けてしまうだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、土曜日で、
いつもは、デーゲームのプロ野球中継を見るので、
休養日なのだが、
今週は、あまりウォーキングしていないし、
体重も大きくなる傾向なので、
今日は、特別に、ウォーキングすることにする。
プロ野球中継は、帰ってきてから、残りを見る予定。

今日の開始前の体重は、
昨日の入浴後の体重より1.9キロ増加して、
63.6キロだった。
便通は僅かにあったので、
体重増加が大きくなることは防ぐ働きをしたようだ。
ウォーキング翌日は2キロ以上増加することが多いから、
ここは、1.9キロ増なのだから、少し小さくなっている。

今日の結果は、
気温は32℃(Yahoo!天気・災害、午後3時)と、
このところでは高い表示で、
風は非常に強かった(風速8m/s)が、
ウォーキングはかなり頑張ったので、
体重減は、1.5キロあった。
まあ、気象条件が、昨日よりは少し好くなっているので、
それで、体重減が、
昨日より少し大きくなっているのだろう。

ウォーキングの経過は、
ウォーキング二日目で、脚は慣れてきていたので、
今日は、昨日の頑張りの疲労があるが、
往路ではスピードをかなり出せた。
全区間で時速6キロ台が出て、
各区間では、早い遅いはあったが、
まあ、かなり頑張ったと言えるだろう。
復路では、昨日の疲労と、往路の疲労とが出て、
全区間で、時速5キロ台前半に落ちてしまったので、
復路としては、あまり頑張れなかったというところだろう。

入浴では、
ウォーキングの日で、
終了後に、62キロ台だったので、
湯温41℃で追い炊きをしたところ、
入浴時間は、これまでと同じ3分間にしたのだが、
体重減は、1.0キロあった。
まあ、ウォーキングの日なので、
普通程度の落ち幅だ。

これで、開始前からのトータルの体重減は、
2.5キロということになり
入浴後の体重は、
61.1キロとなった。
まあ、今日も、開始前の体重が大きかったが、
今日はウォーキングでかなり落ちたので、
入浴後の体重は昨日よりは小さくなった。
これで、明日への増加幅が、1.8キロ以下ならば、
明日の入浴前の体重は、62キロ台に収まるが、
ウォーキング翌日なので、どうなるか。
今日は、1.9キロ増だったが、
明日も、小さく出るかどうか。


今日も散歩中のワンちゃんに1匹もすれ違えなかった。


〈「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2
開始前の諸数値
 体重     63.6kg    体脂肪率 19.9(標準)
 内臓脂肪レベル 10.0(やや高い) 基礎代謝量 1499kcal
 BMI 23.2         体年齢 56歳
 全身皮下脂肪率 13.9%    体幹皮下脂肪率 12.3%
 両腕皮下脂肪率 16.3%    両脚皮下脂肪率 16.1%
 全身骨格筋率   30.7%     体幹骨格筋率   25.1%
 両腕骨格筋率   36.6%      両脚骨格筋率  48.0%
終了後の諸数値
 体重     62.1kg    体脂肪率 17.7%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準)  基礎代謝量 1484kcal
 BMI 22.7         体年齢 54歳
 全身皮下脂肪率 12.5%    体幹皮下脂肪率 11.0%
 両腕皮下脂肪率 14.4%    両脚皮下脂肪率 14.1%
 全身骨格筋率   31.6%      体幹骨格筋率   26.4%
 両腕骨格筋率   36.9%       両脚骨格筋率  48.9%
入浴後の諸数値
 体重     61.1kg      体脂肪率 18.2%(標準)
 内臓脂肪レベル 8.5(標準)  基礎代謝量 1465kcal
 BMI  22.3          体年齢 53歳
 全身皮下脂肪率 12.7%      体幹皮下脂肪率 11.1%
 両腕皮下脂肪率 15.0%     両脚皮下脂肪率  14.7%
 全身骨格筋率  31.2%      体幹骨格筋率   26.0%
 両腕骨格筋率   36.8%      両脚骨格筋率   48.5% 
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。

往路ウォーキングの経過
    往路 500mポイント 04分42秒で通過(時速6.38km/h)
    往路1000mポイント 08分48秒で通過(時速6.82km/h)
    往路1500mポイント 14分03秒で通過(時速6.41km/h)
    往路2000mポイント 19分06秒で通過(時速6.28km/h)
    往路3030?mポイント 30分00秒    (時速6.06km/h)  
    往路4000mポイント   
    往路5000mポイント 
復路ウォーキングの経過
    往路の5000mポイントを  分  秒
    往路の4000mポイントを  分  秒      
    往路の3030?mポイントを00分00秒でスタート
    往路の2000mポイントを11分36秒で通過(時速5.33km/h) 
    往路の1500mポイントを16分42秒で通過(時速5.50km/h)  
    往路の1000mポイントを22分18秒で通過(時速5.46km/h) 
   往路の  500mポイントを29分30秒で通過(時速5.15km/h)
   往路のスタートポイント   35分06秒   (時速5.18km/h)
posted by それいゆ at 23:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする