一回の開花で終わりかと思っていたら、また、咲いてくれるようだ。

近づいてみると、薄い紅色に、色づいている。

また、この、一輪だけでなく、その次も用意されているようだ。

これも、近づいてみると、蕾がふくらみ始めている。

速足ウォーキングの
〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が62キロになること。
◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
私の場合、20歳代の頃、体重は55キロ近辺だったので、現状は、
それよりは6~7キロくらい増えている。
まあ、55キロまで戻そうとは思わないが、せめて、60キロくらい
までは、落としてみたいと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日(28日)のプロ野球、
横浜スタジアムで、DeNA×阪神三連戦の初戦。
予告先発は、DeNAが大貫、阪神が西勇輝、
大貫は、11登板で4勝3敗、防御率は2.40、
今季の成績は、まあいい方だ。また、
昨年は、阪神を苦しめたので、現在、阪神も好調だが、
よほど気を引き締めていかないと、打てないだろう。
西勇輝が好投して、打線が奮起して、勝ってほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(27日)は、月曜日で、
通常のスケジュールで、
ウォーキング初日になるので、
スケジュール通り、やる。
今日、午前中に、関東地方などが「梅雨明け」したと発表があった。
観測史上「最速」の梅雨明けだそうだ。
確かに、6月なのに、もう暑い。
こうなると、熱中症にならないよう気を付けて
ウォーキングしなければならないが、
まあ、汗をかけば熱中症にはならないので、問題なしだが。
今日の開始前の体重は、
昨日の入浴後の体重より1.3キロ増加して、
63.3キロだった。
便通は僅かにあったが、
体重増加は、少し大きくなってしまった。
休養日明けだから、増加幅は、
大きくなっても、1.0キロ前後には収まってほしかった。
まあ、うまくいけば、62キロ台に収まってほしかった。
まあ、仕方ないが、「当面の目標」は、依然として遠い。
今日の結果は、
気温は34℃(Yahoo!天気・災害、午後3時)と、
このところではかなり高い表示だが、
風は少し強かった(風速4m/s)ので、
ウォーキングは、あまり頑張れなかったので、
体重減は、1.5キロに止まった。
まあ、気温が34℃もあったら、
ウォーキングで頑張っていたら、
2キロ近くは落ちても、おかしくはないのではないか。
ウォーキングの経過は、
休養日明け初日で、脚は慣れていなかったので、
スピードはあまり出せなかった。
往路では、時速6キロ台が出たのは、
一区間だけで、それも、ギリギリ。
その他の区間は、時速5キロ台なので、
頑張ったとは言えないだろう。
復路でも、最終区間以外で、時速5キロ台前半だったので、
復路として、頑張ったとは言えないだろう。
入浴では、
本格的に暑くなってきたので、
湯温は、炊き上げから40℃に下げた。
ウォーキングの日で、
終了後に、61キロ台だったので、
追い炊きも40℃に下げてしたところ、
入浴時間は、これまでと同じ3分間にしたのだが、
体重減は、0.6キロに止まった。
これは、追い炊き湯温を1℃下げた影響ではないか。
まあ、これから暑い時期、湯温を下げたので、
体重減が小さくなるのは、やむを得ないのだろう。
これで、開始前からのトータルの体重減は、
2.1キロということになり
入浴後の体重は、
61.2キロとなった。
60キロ台にならなかったのは、少し厳しい。
まあ、今日は、開始前の体重が大きかったが、
入浴であまり落ちなかったので、
入浴後の体重も大きくなってしまった。
これで、明日への増加幅が、1.7キロ以下ならば、
明日の開始前の体重は、62キロ台に収まるが、
ウォーキング翌日なので、
恐らく2キロ以上は出てしまうだろう。
今日も散歩中のワンちゃんには1匹もすれ違えなかった。このところ、散歩中のワンちゃんに会っていないが、暑くなってきたので、散歩時間が、もっと遅い時間帯にずれていったのか?
「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2〉
開始前の諸数値
体重 63.3kg 体脂肪率 19.2(標準)
内臓脂肪レベル 9.5(やや高い) 基礎代謝量 1497kcal
BMI 23.1 体年齢 56歳
全身皮下脂肪率 13.4% 体幹皮下脂肪率 11.9%
両腕皮下脂肪率 15.6% 両脚皮下脂肪率 15.4%
全身骨格筋率 31.1% 体幹骨格筋率 25.6%
両腕骨格筋率 36.8% 両脚骨格筋率 48.4%
終了後の諸数値
体重 61.8kg 体脂肪率 16.9%(標準)
内臓脂肪レベル 9.0(標準) 基礎代謝量 1484kcal
BMI 22.6 体年齢 53歳
全身皮下脂肪率 12.0% 体幹皮下脂肪率 10.5%
両腕皮下脂肪率 13.7% 両脚皮下脂肪率 13.3%
全身骨格筋率 32.1% 体幹骨格筋率 27.0%
両腕骨格筋率 37.2% 両脚骨格筋率 49.4%
入浴後の諸数値
体重 61.2kg 体脂肪率 15.8%(標準)
内臓脂肪レベル 8.5(標準) 基礎代謝量 1480kcal
BMI 22.3 体年齢 52歳
全身皮下脂肪率 11.2% 体幹皮下脂肪率 9.8%
両腕皮下脂肪率 12.7% 両脚皮下脂肪率 12.2%
全身骨格筋率 32.6% 体幹骨格筋率 27.7%
両腕骨格筋率 37.6% 両脚骨格筋率 49.9%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。
往路ウォーキングの経過
往路 500mポイント 05分03秒で通過(時速5.94km/h)
往路1000mポイント 09分57秒で通過(時速6.03km/h)
往路1500mポイント 15分30秒で通過(時速5.81km/h)
往路2000mポイント 20分51秒で通過(時速5.76km/h)
往路2830?mポイント 30分00秒 (時速5.66km/h)
往路4000mポイント
往路5000mポイント
復路ウォーキングの経過
往路の5000mポイントを 分 秒
往路の4000mポイントを 分 秒
往路の2830?mポイントを00分00秒でスタート
往路の2000mポイントを09分24秒で通過(時速5.30km/h)
往路の1500mポイントを15分06秒で通過(時速5.28km/h)
往路の1000mポイントを20分54秒で通過(時速5.25km/h)
往路の 500mポイントを27分30秒で通過(時速5.08km/h)
往路のスタートポイント 34分18秒 (時速4.95km/h)