〇目標体重:開始前の体重(休養日はシャワー前)が57キロになること。
この間、体重減が進み、「中期の目標、60キロ」をクリアしたので
2025年2月1日より、目標体重を58キロに変更する。
58キロは、私の場合、BMIは20.7となる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(スマホアプリ「dヘルスケア」で計測)
総 歩 数: 24歩
その他の歩数: 24歩
総 距 離: 16m
消費カロリー: 0kcal
今日は、まったく外出しなかった。
今日(13日)は木曜日で、
通常のスケジュールでは、定例休養日。
昨日まで、月・火・水と、
今週も、順調にウォーキングをしてきたので、
今日はスケジュール通り、休む。
今日のシャワー前の体重は、
昨日のシャワー後より、0.3キロ増加して、
60.0キロとなった。
便通が僅かにあったので、
排尿はあまりなかったが、
体重増加が、大きくならずに済んだ。
しかし、昨日のシャワー後の体重が大きかったので、
目標体重より、3.0キロ、オーバーしている。
また、体重以外の諸数値は、少し良くなっている。
今日のシャワーでは、
体重は、変わらずだった。
まあ、休養日なので、妥当なところだ。
体重以外の諸数値も、かなり良くなっている。
まあ、シャワー効果は、あったというところか。
シャワー後の体重は、
60.0キロだった。
明日、「目標体重」をクリアするためには、
体重が、3.0キロ以上落ちなければいけないが、
今日は便通が僅かにあったが、明日は無いかもしれず、
体重は増えるだろうから、
明日、目標体重をクリアするのは、まったく無理だろう。
これだけ体重が大きくなってしまうと、
目標体重を、また更新しなけらばならなくなる。
「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2〉
開始前の諸数値
体重 60.0kg 体脂肪率 19.5(標準)
内臓脂肪レベル 8.0(標準) 基礎代謝量 1438kcal
BMI 21.6 体年齢 54歳
全身皮下脂肪率 13.4% 体幹皮下脂肪率 11.7%
両腕皮下脂肪率 16.1% 両脚皮下脂肪率 15.9%
全身骨格筋率 30.2% 体幹骨格筋率 24.8%
両腕骨格筋率 36.5% 両脚骨格筋率 47.6%
シャワー後の諸数値
体重 60.0kg 体脂肪率 18.6%(標準)
内臓脂肪レベル 8.0(標準) 基礎代謝量 1442kcal
BMI 21.6 体年齢 54歳
全身皮下脂肪率 12.9% 体幹皮下脂肪率 11.2%
両腕皮下脂肪率 15.3% 両脚皮下脂肪率 15.0%
全身骨格筋率 30.6% 体幹骨格筋率 25.4%
両腕骨格筋率 36.6% 両脚骨格筋率 48.0%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。
BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。
体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です。