2022年06月28日

阪神、2点先制したが、西が抑え切れず、追いつかれ逆転され、完敗! 気温33℃で1.6kg減、入浴後は、61.6kg

速足ウォーキングの
       〇当面の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が62キロになること。
       ◎中期の目標:開始前の体重(休養日は入浴前)が60キロになること。
          私の場合、20歳代の頃、体重は55キロ近辺だったので、現状は、
          それよりは6~7キロくらい増えている。
          まあ、55キロまで戻そうとは思わないが、せめて、60キロくらい
          までは、落としてみたいと思う。      
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日(28日)のプロ野球、
横浜スタジアムで、DeNA×阪神三連戦の初戦。
先発は、DeNAが大貫、阪神が西勇輝、

1回表、阪神は、先頭の1番・中野が、右中間に2塁打を放つと、
2番・島田が、バントを決められず打ち直すと、
これが、ライト前ヒットとなって、中野を迎い入れ、
1点を先制する。次に、3番近本だが、
ここで島田が、二塁へ盗塁し、近本のファーストゴロの間に、
3塁へ進む。すると、4番・佐藤輝が、センターに犠牲フライを上げて、
島田がホームインして、もう1点追加して、0-2とする。

3回裏、DeNAは、ランナー二三塁で、
代打・桑原が、センターオーバーの二塁打を打って、
2点を返し、同点とする。

4回裏、DeNAは、7番・ソトが、ライトスタンドにホームランを放り込み、
3-2と、1点リードする。

さらに、DeNAは、5回裏、
大和のタイムリーと、ソトの2点タイムリーで3点を加えて、
6-2と、リードを広げる。

他方、阪神は、1回の失点から立ち直った大貫を打てずに、
8回表は、代わったエスコバーの前に三者凡退、
9回表は、代わった山崎から、4番・佐藤輝が、
ライトオーバーの二塁打を放つが、
後続が抑えられ、無得点で、ゲームセット。

阪神は、完敗で、4連勝はならなかった。

これで、阪神は、34勝39敗2分けとなり、
ヤクルトは勝ったため、ゲーム差は、15.0に広がった。

明日の予告先発は、DeNAが石田、阪神がガンケル。
石田は、5登板で1勝1敗、防御率は4.10で、
石田は、コロナ陽性で登板回数は少ないが、防御率も好くない。
まあ、順当にいけば勝てる相手だが、昨年は、阪神は、
石田に抑えられているので、どうなるかわからない。
まあ、ガンケルが好投して、打線は打つことだ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、火曜日で、
通常のスケジュールで、
ウォーキング二日目になるので、
スケジュール通り、やる。
今日も暑い、でも、ウォーキング日和だ。

今日の開始前の体重は、
昨日の入浴後の体重より2.5キロ増加して、
63.7キロだった。
便通は僅かにあったが、
体重増加は、大きくなってしまった。
ウォーキング翌日だから、増加幅は、
大きくなるだろうとは思っていたが、
2.5キロは、少し大きすぎた。

今日の結果は、
気温は33℃(Yahoo!天気・災害、午後3時)と、
このところでは高い表示だが、
風は少し強かった(風速5m/s)ので、
ウォーキングは、かなり頑張ったのだが、
体重減は、1.6キロに止まった。
まあ、気温が33℃ということだが、
風速も含め、昨日より条件は悪かったのだが、
ウォーキングは昨日よりは頑張ったので、
体重減は、昨日よりは大きくなった。

ウォーキングの経過は、
ウォーキング翌日で、脚は慣れてきていたので、
スピードは出すことができた。
往路では、全区間で時速6キロ台を出せた。
時速7キロに近い速さも出たので、
まあ、頑張ったと言えるだろう。
復路でも、全区間で、時速5キロ台前半だったので、
復路としては、まあまあ頑張った方だろう。

入浴では、
ウォーキングの日で、
終了後に、62キロ台だったので、
湯温40℃で追い炊きをしたところ、
入浴時間は、これまでと同じ3分間にしたのだが、
体重減は、0.5キロに止まった。
これも、追い炊き湯温を1℃下げた影響ではないか。

これで、開始前からのトータルの体重減は、
2.1キロということになり
入浴後の体重は、
61.6キロとなった。
開始前の体重が大きかったので、
昨日の入浴後の体重より、大きくなってしまった。
まあ、厳しい結果だ。

今日も散歩中のワンちゃんには1匹もすれ違えなかった。

「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2
開始前の諸数値
 体重     63.3kg    体脂肪率 19.2(標準)
 内臓脂肪レベル 9.5(やや高い) 基礎代謝量 1497kcal
 BMI 23.1         体年齢 56歳
 全身皮下脂肪率 13.4%    体幹皮下脂肪率 11.9%
 両腕皮下脂肪率 15.6%    両脚皮下脂肪率 15.4%
 全身骨格筋率   31.1%     体幹骨格筋率   25.6%
 両腕骨格筋率   36.8%      両脚骨格筋率  48.4%
終了後の諸数値
 体重     61.8kg    体脂肪率 16.9%(標準)
 内臓脂肪レベル 9.0(標準)  基礎代謝量 1484kcal
 BMI 22.6         体年齢 53歳
 全身皮下脂肪率 12.0%    体幹皮下脂肪率 10.5%
 両腕皮下脂肪率 13.7%    両脚皮下脂肪率 13.3%
 全身骨格筋率   32.1%      体幹骨格筋率   27.0%
 両腕骨格筋率   37.2%       両脚骨格筋率  49.4%
入浴後の諸数値
 体重     61.2kg      体脂肪率 15.8%(標準)
 内臓脂肪レベル 8.5(標準)  基礎代謝量 1480kcal
 BMI  22.3          体年齢 52歳
 全身皮下脂肪率 11.2%      体幹皮下脂肪率 9.8%
 両腕皮下脂肪率 12.7%     両脚皮下脂肪率  12.2%
 全身骨格筋率  32.6%      体幹骨格筋率   27.7%
 両腕骨格筋率   37.6%      両脚骨格筋率   49.9% 
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。

往路ウォーキングの経過
    往路 500mポイント 04分48秒で通過(時速6.25km/h)
    往路1000mポイント 08分45秒で通過(時速6.86km/h)
    往路1500mポイント 14分06秒で通過(時速6.38km/h)
    往路2000mポイント 19分09秒で通過(時速6.27km/h)
    往路3000?mポイント 30分00秒    (時速6.00km/h)  
    往路4000mポイント   
    往路5000mポイント 
復路ウォーキングの経過
    往路の5000mポイントを  分  秒
    往路の4000mポイントを  分  秒      
    往路の3000?mポイントを00分00秒でスタート
    往路の2000mポイントを11分24秒で通過(時速5.26km/h) 
    往路の1500mポイントを16分39秒で通過(時速5.41km/h)  
    往路の1000mポイントを21分54秒で通過(時速5.48km/h) 
   往路の  500mポイントを29分30秒で通過(時速5.08km/h)
   往路のスタートポイント   35分18秒   (時速5.10km/h)
posted by それいゆ at 23:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください