速足ウォーキングの
〇目標体重:開始前の体重(休養日はシャワー前)が57キロになること。
この間、体重減が進み、「中期の目標、60キロ」をクリアしたので
9月24日より、目標体重を57キロに設定する。
57キロは、私の場合、BMIは20.4となる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の「歩き」(速足ウォーキング+その他)
(スマホアプリ「dヘルスケア」で計測)
総 歩 数: 1744歩
その他の歩数: 1744歩
総 距 離: 1168m
消費カロリー: 54 kcal
今日は、デパートの書店に、行った。
今日(12月11日)は水曜日で、
通常のスケジュールでは、ウォーキングの日。
しかし、まだまだ脚が痛むので、
スケジュールを変えて、休んだ。
午後から、カレンダーを買いに、
デパートにある三省堂に、行った。
カレンダー、安いものがあると、電話で聞いたからだ。
2025年のカレンダー、
これまでは、取引のある企業等から、
年末の挨拶でいただいていたのだが、
このところ、取引をやめたりしたので、
もらうものが、全く無く、購入の次第となった。
それで、ネットで見たら、最安900円というものがあったのだが、
念のため、三省堂に電話で尋ねたら、
800円のものがあるというので、三省堂にいくことにしたものだ。
しかし、行ってみると、800円のものは売り切れていて、
1100円以上のものばかりだったので、買うのはやめた。
まあ、9月から販売してたというので、
わたしは、「のんびり屋さん」だったらしい。
この三省堂にクルマで行くのに、
駐車場から、徒歩でそこまで、7~8分かかる距離にあったので、
今日は、歩いた歩数が、休養日にしては、大きく増えた。
三省堂に行くのに、少し歩いたので、
まあ、歩けることは歩けたのだが、帰ってきてから、
左脚が痛くなってしまった。
歩くときはゆっくり歩いたのだが、左脚を引き摺るようになり、
まあ、これでは、1時間の速足ウォーキングは無理だろう。
今日のシャワー前の体重は、
昨日のシャワー後より、0.2キロ落ちて、
55.5キロとなった。
便通は少しあって、
排尿もあったので、
体重増加をマイナスにしたようだ。
目標体重は、大きくクリアしている。
今日のシャワーでは、
体重は、変わらなかった。
まあ、昨日も変わらず、これが妥当なところだ。
体重以外の諸数値は、
かなり良くなっている。
シャワー後の体重は、
55.5キロだった。
明日、「目標体重」をクリアするためには、
体重が、1.5キロ以上増えなければいいが、
今日は便通があったので、明日は無いかもしれないが、
体重は増えるかもしれないが、
余裕は、大きくあるので、
目標体重はクリアできるだろう。
「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2〉
開始前の諸数値
体重 55.5kg 体脂脂肪 18.3%(標準)
内臓脂肪レベル 5.5(標準) 基礎代謝量 1367kcal
BMI 20.0 体年齢 50歳
全身皮下脂肪率 12.4% 体幹皮下脂肪率 10.7%
両腕皮下脂肪率 15.4% 両脚皮下脂肪率 15.1%
全身骨格筋率 30.1% 体幹骨格筋率 25.1%
両腕骨格筋率 36.8% 両脚骨格筋率 47.4%
シャワー後の諸数値
体重 55.5kg 体脂肪率 16.7%(標準)
内臓脂肪レベル 5.5(標準) 基礎代謝量 1374kcal
BMI 20.0 体年齢 49歳
全身皮下脂肪率 11.4% 体幹皮下脂肪率 9.7%
両腕皮下脂肪率 14.0% 両脚皮下脂肪率 13.5%
全身骨格筋率 30.8% 体幹骨格筋率 26.1%
両腕骨格筋率 37.1% 両脚骨格筋率 48.2%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください