速足ウォーキングの
〇目標体重:開始前の体重(休養日はシャワー前)が57キロになること。
この間、体重減が進み、「中期の目標、60キロ」をクリアしたので
9月24日より、目標体重を57キロに設定する。
57キロは、私の場合、BMIは20.4となる。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の「歩き」(速足ウォーキング+その他)
(スマホアプリ「dヘルスケア」で計測)
総 歩 数: 656歩
その他の歩数: 656歩
総 距 離: 440m
消費カロリー: 20kcal
今日は、スーパーとドラッグストアに、
買い物に行った。
今日(1月4日)は土曜日で、
通常のスケジュールでは、ウォーキングの日。
左脚付け根の痛みで、休養日が続いているが、
まだ、痛むので、
スケジュールを変え、今日も休んだ。
今日のシャワー前の体重は、
昨日のシャワー後より0.3キロ落ちて、
57.1キロだった。
便通は少しあって、
排尿もかなりあったので、
体重増加がマイナスになったのだろう。
目標体重に、最接近だ。
今日は、体重以外の諸数値が、
シャワー前に、かなり悪くなっていた。
体脂肪率が、
一昨日は14.9%だったのに、
今日は19.4%に上がっている。
全身皮下脂肪率は、
一昨日は10.4%だったのに、
今日は13.2%に上がっている。
両腕骨格筋率は、
一昨日は37.7%だったのに、
今日は、36.6%に下がっている。
いくつか、一昨日と比べてみたが、
これほど、差があった。
まあ、一カ月近く、休んでいて、
ウォーキングしていないので、
これだけ悪くなっているのだろう。
今日のシャワーでは、
体重は、0.1キロ落ちた。
一昨日は変わらずだったが、今日は落ちた。
寒くて汗もかかない日に、なぜ落ちるか、
まあ、不思議ではあるが、シャワー効果があったのだろう。
体重以外の諸数値は、非常に良くなっている。
シャワー後の体重は、
57.0キロだった。
明日、「目標体重」をクリアするためには、
体重が、明日、増加しなければいいが、
今日は便通があったので、明日は無いかもしれず、
体重は増えるかもしれないので、
今日は目標体重ぎりぎりだったから、
明日、目標体重をクリアできるかどうかは、微妙だ。
「さらさら汗」と「どろどろ汗」、ダイエット・デトックスにいいのは?http://dondon0912.blog.so-net.ne.jp/2017-03-20-2〉
開始前の諸数値
体重 57.1kg 体脂肪率 19.4%(標準)
内臓脂肪レベル 6.0(標準) 基礎代謝量 1389kcal
BMI 20.6 体年齢 52歳
全身皮下脂肪率 13.2% 体幹皮下脂肪率 11.4%
両腕皮下脂肪率 16.2% 両脚皮下脂肪率 15.9%
全身骨格筋率 29.8% 体幹骨格筋率 24.6%
両腕骨格筋率 36.6% 両脚骨格筋率 47.2%
シャワー後の諸数値
体重 57.0kg 体脂肪率 16.6%(標準)
内臓脂肪レベル 6.0(標準) 基礎代謝量 1401kcal
BMI 20.6 体年齢 50歳
全身皮下脂肪率 11.4% 体幹皮下脂肪率 9.8%
両腕皮下脂肪率 13.8% 両脚皮下脂肪率 13.3%
全身骨格筋率 31.1% 体幹骨格筋率 26.4%
両腕骨格筋率 37.1% 両脚骨格筋率 48.5%
(上記の諸数値は、オムロンの「体組成計HBF-375」で計測した結果です。
BMIの算出式は、「体重÷身長(m)÷身長(m)」で、22が標準値とされています。
体年齢とは、基礎代謝量等を素にオムロンが独自の式で算出した数値です)。
体重管理は基本ですものね。
25/01/05 07:14:28
You
(M106073074097.v4.enabler.ne.jp)
Re: タイトルなし
> nice! です
年が明け、好い天気の日が続いていますね。
ナイス・コメントありがとうございます。
今年は、穏やかな天気のお正月で
良かったです。
雨が降らず、乾燥しているのがシャワー前の
脂肪率に関係してないですか?
リュカ さん、
コメントありがとうございます。
tarou さん、日和が乾燥しているのは、このところずっとですが、シャワー前の脂肪率が上がったのは、この日なので、そこが、少し、引っかかる点です。
25/01/05 11:23:26
You
(M106073074097.v4.enabler.ne.jp)
Re: タイトルなし
> Seesaa ブログへのコメント、ありがとうございます。
> そちらにも書きましたが、
> 日和の乾燥は、このところずっと続いていますが、
> シャワー前の脂肪率が上がったのは、
> この日からなので、そこが、少しひっかかっています。
ネットで検索して見ると、体重計で測定される体脂肪率は、
体重に占める脂肪の割合を示し、体重計の電気インピーダンス法
を使用して測定されます。
この方法では、体内の電気の流れやすさを測定し、それを体脂肪率に
換算するそうで、体内の水分量や体温、測定条件によって変動しやすい
そうで、そのため、毎日同じ時間帯に、同じ条件で測定することが
重要なそうです。 肌の乾燥状態原因?
◆肌が乾燥すると体重計の体脂肪率は変わりますか?
(ネットに質問)
はい、肌が乾燥していると、体重計の体脂肪率の測定値に影響を与える
ことがあります。体重計の電気インピーダンス法(BI法)は、
体内の電気の流れやすさを測定して体脂肪率を算出しますが、
乾燥した肌は電気の流れを妨げるため、測定値が高く出ることがあります。
そのため、体脂肪率を正確に測定するためには、肌が乾燥していない
状態で測定することが重要です。
例えば、シャワーを浴びた後や、保湿クリームを塗った後に測定するのが
良いでしょう。
との、事でした。
私は、計測時間は、だいたい同じ時間にやっていますが、正確に同じ時間ではありません。また、計測条件は、体重も計るので、いつも真っ裸という状態で、これは、毎日同条件です。室内気温は、このところ、だいたい10℃前後を少し上下する程度の変動です。計測条件で変動があるのは、体内水分でしょうか。排尿が、すごく多い日と、少ない日があって、体重で言うと、1キロ弱は、違います。tarou さんに調べていただいた内容からですと、以上の計測条件から、脂肪率が変動することは、あり得るようですね。